Fusion360の個人的失敗談

こんにちは。Mice advent calendar 2019の18日目の記事です。

 

 あまり部室に行ってないので進捗はほとんどありませんが、現在はステッパーと床の間に敷く下板をFusion360を使ってアクリルを切削しているところです。

この記事を書いているときはもしかしたら材料が届いてハードウェアを完成できてたらいいなと思います。

無理でした

今回の記事はFusion360を使ったときの個人的な失敗談を書こうと思います。他の同期や初めて使う人にも参考にしてほしいかなという感じで書きます。

 

失敗①標準コンストラクションの使い方

 まず、標準コンストラクションとはスケッチから3次元へ立体化するときに、中心線などといった不必要な線を区別するときに使います。自分はそれを使わずに切削しようとしました。その前に前整備長によるチェックで発見できました。

 (そのまま切削したら、、、恐ろしい結果に)

皆さんも標準コンストラクションはきちんと管理しましょう!

 

失敗②スケッチを毎回新規作成

 ここでもスケッチの簡単な説明をします。

スケッチはいきなり3次元でデザインするのは難しいので、まずは基本的な外形などを2次元で書いていくときに使う機能です。ここでも、基準線を設けたりするのがいいと思います。

 そして自分の失敗は、6個ぐらいの穴をあけるときに、穴ごとにスケッチしては押し出しをしてしまいました。

そのおかげで後の編集作業が大変でしたね。

先輩の話を聞いた感じだとある程度まとまりを持ってスケッチを作製するか、3次元に押し出すときに同じ長さの部分をいっぺんにスケッチするのがよさそうです。マ、何事も整理が大事だということですね。反省、反省、

 

追記談 シミュレーションも大事

切削する前はしっかりシミュレーションしましょう!!!(自分に向けてですwww)

 

図が全くないですが同期は講習会で同じことを聞いたと思いますし、皆さんは絶対に自分よりも上手く使っているのでわかると思ったので載せませんでした。

 

前整備長、前部長、前々部長にはCADを、nkn先輩にはncの使い方を教えていただきました。本当にありがとうございます。これからもよろしくお願いします。

 

来年は大会に出れるよう頑張ります。他大学の方もぜひ交流を深めていきたいです。

皆さんよろしくお願いします。

マイサーの皆さん初めまして

初めまして。

東京理科大学のMiceサークルに所属しているebichan(twitterのアカウント名)です。

 

まずは、ステッパーを作るにあたりオリエンタルモータ社からステッピングモーターを無償提供していただきました。ありがとうございます。

 

写真を載せられたら面白いと思ったのですが、製作中の機体がまだ走っていないというかハードが完成していないので載せられません!!

頑張って作ります、、、

 

このブログは基本的にマイクロマウス関係を中心に投稿していこうと思いますが、何か面白いものがあれば積極的にやろうと思います。

 

Miceの皆さん、他大学のマイサーの皆さん、これからよろしくお願いします。